FrontPage

Front Pageです MenuのMEIJIをクリックしてはじめてください。

PSoc演習サイト


自由課題について

2人でひとつの研究チームを作ります。自由課題には”名前”(英語でも日本語でもかまいません)を
つけて、共同研究者とともに決定してください。自分のチーム番号を忘れないようにしてください。
研究者名は、英文で”名前”を表記してください。(例:氏名が生田明治郎の場合、Meijiro Ikuta と表記してください。)
これまでの代表的な研究発表が左のサイドバーの参考の項目にリストしてあります。
Wikiに記入する場合は、Wiki入力画面が、一定期間変更がないとリンクが切断され、画面入力が無効になりますから、
こまめに更新するか、エディタに書いておいてからWiki画面に貼り付けるとか、テキストファイルのバックアップをとりながら書き進めてください。
Webブラウザは、Google Chrome を使用してください。IEやEdgeでは画像のアップロードができないことがあります。
Google Chrome で画像をアップロードする場合にFlash がブロックされているときは、ボタンが押せないことがありますが、その場合は、Flash を許可するに設定してください。("保護されていない通信">"サイトの設定">"FLASH">"許可"をクリック)

チーム番号について

前期第1回 1R 前期第2回 2R 前期第3回 3R

後期第1回 4R 後期第2回 5R 後期第3回 6R

最終日の発表について

講義の最終日(B2:PM4:30/B3:PM5:00-予定)に各チームで製作課題を発表しデモンストレーションしてください。
時間は10分程度とします。目標とした動作までに至らなかった場合は、できたところまででかまいませんが、
アプローチと問題となった点を解説してください。

発表の形式について

発表の内容は、このWiki上に作成してください。使い方がわからない人は、TAの人に聞いてください。
うまくいかない場合は、テキスト・フォーマットやパワーポイントでもOKです。
ホワイト・ボードに書いて説明してもいいです。デモの様子は、プロジェクタに投影します。
作成した課題作品の音が小さい場合は、アンプのついた小型スピーカーを用意してあります。

各チームのWikiの作り方


1.Menuの項目の各チーム名をクリック
2.最上段のツールバーの編集をクリック
3.すでにテンプレートが出来ていますから、書き込んでいきます。
4.プレビューをクリックするとどのように表示されるか確かめることができます。
5.保存をクリックすると保存されます。
時間がある人は、いくら凝ったものを作ってもかまいません。

6.wikiのフォーマットはとても簡単です。*を行の最初につけるだけで、
大見出しになります。
中見出しは**、小見出しは***で始まります。
箇条書きは、文頭に-をつけます。--にするとインデントされます。---にすると
もう一段インデントされます。

7.作成したページを見たり再編集する場合は、メニューのファイル名をクリックしてください。
8.!!!注意事項!!! 自分のチーム以外のファイルを見てもいいですが、
書き換えて保存しないでくださいね。出来上がった各チームのwikiは、
必ずソースをバックアップしておいてください。
(誰かが書き換えたり消したりするかもしれません)
下のグラフィックスにPM4:00開始と表示されていますが、
B2:PM4:30/B3:PM5:00 開始を予定しています。

9.ブラウザについて
IE では動作しません。Google Chrome を使ってください。
画像のアップロードができない場合は、Google Chrome ブラウザ右上の
小さな赤い警告マークをクリックして、FLASH ブロック機能を"実行する"に設定してください。


mi_wiki

発表課題の提出

発表の前にUSBメモリを回しますのでUSBメモリにチーム名ディレクトリを作成し、
その中にプレゼンのファイル(チームのWiki)とプロジェクトをコピーしてください。



  • 最終更新:2019-05-21 15:29:54

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード